12月の頭から企画して、昨日1/22に大会が無事開催され結果が出ました!!
皆様のおかげです。参加してくださったアーティストとゲーマーの皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございます!!!
一緒に運営したうえいさん、スポンサーになってくださったイケハヤさんもありがとうございました!
次も、もっともっと素晴らしい大会にしましょう!!
それでは早速、第5位~優勝者とその方々が選んだNFTを発表していきます!
エントリー作品紹介記事はこちら!
もくじ
第5位:CHAENさん&はるさん(アバターNFT)
CHAENさんが選んだNFTがこちら!

oncyber等のギャラリーに飾ったりVRM格闘ゲームやcluster等で遊ぶこともできる凪紗アバターです!
おめでとうございます!!
CHAENさんのハイライトをいくつかピックアップしてみました!
次回の参考にしてみてください。
ベスト16をかけた1戦
低中コストでも強力な大型モンスターを駆使して戦うのがお上手です。
うまく相手の低コストをいなしていますね。このルールにおいてSHIELDかVOIDを置く、対策する、読むのどれかは必須項目だなと改めて実感させられました。
セオリーをしっかり抑えているプレイングで勉強になります。
ぼくはついやたらめったら場を埋めてしまおうとするので見習いたいですw
CHAENさんのTwitterはこちら!
はるさんのTwitterはこちら!
第4位:YUMA-9THさん&はるさん(音楽付きNFT)
YUMAさんが選んだNFTがこちら!

このNFTと一緒に流れる音楽はこちらです。
かわいい於兎ちゃんとイカしたシンセの音楽付きNFTです!
おめでとうございます!!
そしてはるさん、なんと2作品連続入賞!
半端ない!ダブル入賞おめでとうございます!!
それではYUMAさんのハイライトをどうぞ!
2回戦
準々決勝
本大会のルール上恐らく最強カードであるジンチュワラを活かす戦い方に加えて後がない状況でハイリスクハイリターンであるスニーク読みを決める胆力が光る2回戦に痺れました!スニーク読みは外すと1体攻撃に参加できないデメリットが響き大体負けに直結してしまうので中々選べない択です。そこをしっかり決めるのは流石と言えますね。

次のはかなり使用頻度の少ないであろう体力を上げるサモナーでブラストをしのぎ切り、そのまま勝利。壁でブラストを回避しようとした相手と異なり攻めと守りを両立させたブラスト対策が刺さっていました。これは僕も真似したいと思います!普段見ないカードを駆使してるのは本当にかっこいい。
YUMAさんのTwitterはこちら!
実はYUMAさん、CP2500未満で出場していたんですよね。
本当の初心者でもここまでこれる可能性があるということを示してくださりありがとうございました!
この大会は誰でも入賞の可能性があるけど努力もちゃんと報われやすくするというコンセプトは曲げず今後も運営していく所存です!
第3位:HALFBULEさん&納豆まぜおさん
HALFBLUEさんが選んだNFTがこちら!

スプランのカードになった於兎ちゃんです!
お2人とも
おめでとうございます!!
作者の納豆まぜおさんもスプランにハマってるとのことで、作品からスプラン愛を感じます!!
それではHALFBLUEさんのハイライトを見てみましょう。
準々決勝
どちらもかなりハイレベルな構成になっています。
魔法、近接、遠距離すべてに何かしら対策を取っているいわゆる全対応パが上手い。
強いです。
これを崩すには開き直った魔法オンリーなどの一極集中突破や毒、スニークなどで相手のケアが手薄になりそうなところを狙う必要があるのですが、本大会のルール上毒付与持ち不在&スニークは大体低速低火力、オンリー作戦はハイリスク。とかなり出しにくいです。
同じように全対応パで応戦するのですが、この戦いになると最適なカードを持ってる方が勝ちってパターンになります。
HALFBLUE さんはレンタルを駆使して上位入賞を狙うタイプのプレイヤーなので、どのルールでどんなカードが輝くか熟知しているからこそここまで活躍できたのだと感じました!次回の大会でレンタルに挑戦する方はぜひ参考にしてみてください!
HALFBLUEさんのTwitterはこちら!
納豆まぜおさんのTwitterはこちら!
準優勝:CS50Xさん&CCデーモンがーるさん
CS50Xさんが選んだNFTがこちら!

女の子になったアトザのNFTです!
お2人とも
おめでとうございます!!
かっこかわいく、オシャレな素敵な作品です~!
個人的に髪の裏が水色になってるとことか最強にオシャレだなと思いますw
早速CS50Xさんのハイライトを見ていきましょう!
3位のHALFBULEさんにストレート勝ちでした。
CS50XさんのCPは約36,000なのでベスト4でも十分すごいのにそんなことを感じさせないプレイングでした。
持ちうる駒を最大限利用した戦いっぷりに呆気にとられた方も多いはず。
1戦目、オポチュニティという強力なアビリティを持っているにもかかわらずCAVE SLUGを先頭に置いたのにはビックリしました。

それで勝っちゃうのがまたすごい。飛行持ちが避け、盾付与で相手の攻撃をいなし、結果的に手数で勝り勝利。
すべてがかみ合ったように見えます。
2戦目はほぼミラーですね。ヒール役を2枚置いて回復が間に合ったのが勝敗を分けました。
通常ヒール役は遅いので回復が間に合わず無駄になることも多いです。
ですので2枚置きはリスク高い。選出する場合しっかり予想して計算する必要があります。
ここで2枚置きできる胆力も素晴らしい!
そしてぼくはMUSHROOM SEER(魔法デバフのキノコ)を持っていないので2人どちらかと当たってたら余裕で負けてたでしょう。
今度は借りておきますw

CS50XさんのTwitterはこちら!
CCデーモンがーるさんのTwitterはこちら!
優勝:UEYUEYさん&marumiyaさん
UEYUEYさんが選んだNFTがこちら!

圧巻の忍者オールスターがスプランを楽しんでるNFTです!!
お2人とも
本当におめでとうございます!!
書いていただいた時点で発表されていたCryptoNInjaが全て書かれています!
すごい!!
運営としてこんな大会を今後も続けたいという思いで選んだんだと思いますw
それではUEYUEYさんの決勝戦の3戦を見ていきましょう。
本人がこちらのYouTubeで解説しているのでぜひ!
近接持ちのみ&オポチュニティルールです。
このルールならトゲトゲのマイラー一択でしょう。

SHIELDの意識や、攻撃2以下で攻撃すると逆に損するといった計算の元、理想の構成となっているなと感じました。
流石シルバー王者・・・!
お互い全対応パですね。遠距離デバフが刺さり、更にお相手の2枚入れてたヒールが間に合わずほぼミラーでしたがうえいさんのケアがかみ合いました。
先の先まで読んでいる構成だなと思います。
Enrageを最大限活用しようとした物理パ VS 全対応パ ですね。
ここにきて価値観の違いが出ましたが、固く速く強いオールケアに軍配が上がりうえいさん優勝です!
とにかく手堅く、隙を見せない戦い方を基本としたうえいさんの構成を敗れる人は現れるのでしょうか?
トーナメント無敗で優勝してしまいました!運営なのにw
運要素もあり慣れない環境でもあるのに優勝しているのはやはり流石だなと思います・・・w
次回、みんなでうえいさんの優勝を阻止しましょう!!
うえいさんのTwitterはこちら!
marumiyaさんのTwitterはこちら!
6位~10位&ゾロ目特別賞のNFT当選発表!
※ここから先の順位はゲーム内のものであって作品の順位ではありません。
6位 HAMETAROさん & らんBさん(1/2)

HAMETAROさんのTwitterはこちら!
らんBさんのTwitterはこちら!
7位 KINA-CHANさん & MayYouKnowさん

KINA-CHANさん のTwitterはこちら!
MayYouKnowさん のTwitterはこちら!
8位 SEVENHARBSさん & Fox Girls Collection NFTさん(1/2)

SEVENHARBSさんのTwitterはこちら!
Fox Girls Collection NFTさん のTwitterはこちら!
9位 KENCHANさん & らんBさん(2/2)

KENCHANさんのTwitterはこちら!
10位 ZOMBIE569さん & Fox Girls Collection NFTさん(2/2)

ZOMBIE569さん のTwitterはこちら!
入賞、おめでとうございます!!
ゾロ目特別賞
11位 KUROSATIさん & GirlsFightさん(1/2)

KUROSATIさんのTwitterはこちら!
GirlsFightさん のTwitterはこちら!
22位 NITEKICHIさん & 移植系パパさん

NITEKICHIさん のTwitterはこちら!
移植系パパさん のTwitterはこちら!
32位 RINNDAさん & 御膳さん

RINNDAさんのTwitterはこちら!
御膳さんのTwitterはこちら!
なぜ32位当選かというと33位の方と連絡がつかなかったので、繰り下げで32位の方を当選とさせていただいたからです。
44位 SAGOSさん & GirlsFightさん(2/2)

SAGOSさんのTwitterはこちら!
特別賞、おめでとうございます!
あとがき
Twitterでは皆様に楽しかったと言っていただけて非常にうれしかったです!
また開催しようと思えました!!
次はどんな大会にしようか今からワクワクしている自分もいますw
その時はぜひまたご参加くださーい!
それでは、大会おつかれさまでした!!
今後ともよろしくお願いします~